エッセイ
『二番目の悪者』

今月中は、春休みの課題図書を使った授業が続く。 高学年クラスの課題図書は、『二番目の悪者』という本だった。 絵本なのでページ数は少ないのだが、深く考えさせられる物語だ。 子どもたちがこの本をどう捉えるのかが知りたくて、 […]

続きを読む
エッセイ
新しいものの見方を手に入れるには。

高校生になったばかりの生徒が、学校でディスカッションをする機会があったと話してくれた。 「あまりうまくいかなかったんですよね。」 と言ったので、 「皆、あまり発言をしなかったってこと?」 と聞くと、 「逆です。皆、自分の […]

続きを読む
エッセイ
私は一体何歳なの?

うちの教室は中高生が同じクラスで学んでいる。 クラスによってはたまたま高校生がいないクラスもあるのだが、 異学年、異年齢の子たちが一緒に学ぶというのを、私は結構気に入っている。 中学生の子たちからすると、高校生から高校生 […]

続きを読む
エッセイ
「表情=気持ち」とは限らない。

先週から新しく通ってくれている中学生のEちゃん。 妹さんが通うことになり、急遽、お姉ちゃんであるEちゃんも通うことになった。 あれよあれよという間にそのことが決まって、Eちゃんは流れに乗ってこの教室に辿りついた感じ。 寡 […]

続きを読む
エッセイ
憧れの生徒

あっちからこっちから「先生、来て~」と呼ばれると、焦ってしまう。 「ちょっと待って。今、Yちゃんの見てるから。後で行くから」 と、つい早口になる。 そんな時、Mちゃんがいつもさらりとフォローしてくれる。 「Rくん、どうし […]

続きを読む
エッセイ
初体験

「今日、ぼくは初めての体験をした。それは、人の言っていることがわからないという体験だ。 今まで人の言っていることがわからないなんていうことはなかったから、驚いた。 何を言っているのか、まったくわからず、焦った。 でも、こ […]

続きを読む
エッセイ
緊張と弛緩

今日、授業の体験に来てくれたYちゃん。 緊張した面持ち。初めは話しかけても首でこくんと頷くだけ。 初めての場所、人。どう振舞っていいのか、決めかねるし、緊張するよね。 授業の始めは、宿題の読書日記の書き方を練習。 一生懸 […]

続きを読む
エッセイ
交渉力

今週、中高生クラスでは、春休みの課題図書を使って、要約に取り組んでいる。 要約する前に、キーワードとなる言葉を6つ挙げるという条件を出した。 早速、それぞれのペアで話し合う。 I:「『集中力』は入れないとね。」 S:「ん […]

続きを読む
教室便り
交換日記

今日から新年度がスタート。 新メンバーも数名加わり、初々しい雰囲気の中、授業が始まった。 《低学年クラス》 1年生が加わったので、今日は宿題の読書日記の書き方を復習。 どう書けば花丸がもらえるのか。 明確な指標があるので […]

続きを読む
教室便り
一等嬉しいとき

「先生、春休みのどこかで会えませんか?」 昨年春に教室を卒業した2人の生徒が立て続けに連絡をくれた。 こういう連絡が一等嬉しい。 先週は、この春から大学生になる男子生徒と再会した。 彼は小学4年生から高校2年生まで通って […]

続きを読む