フィンランド式国語教室
フィンランドは学力が高いことで有名ですが、当のフィンランド人はそういったことにあまり関心はなく、国語力は生きる上で必要なので、「読書をすること、表現をすること」を大事にしています。
ここでいう国語力とは、「相手の言っていることを正確に理解する力」と「自分の言いたいことを明確に伝える力」、とてもシンプルです。どんな人と接するときも、この力は必要です。
「人生100年時代」。目の前のテストの点数も気になりますが、社会に出てからの時間の方が圧倒的に長く、あらゆる場面で国語力が問われます。
当教室の目標は、
①誰が読んでもわかる文章を書けるようにすること
②相手の言っていることを正確に理解する力をつけること
です。
学生時代に確かな力を身につけましょう。
*作文と読解の教室です。古文や漢文、漢字指導、テスト対策は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
★桑名と四日市に教室があります。
★対象は小中高生です。
★短期での受け入れはしておりません。
ブログ
コミュニケーション力
2020年11月25日 エッセイ
話や見せ方が上手いとか、友達がすぐできるとか、 そういうことではないと思う。 最近、教室に通い始めた小3のH君。穏やかな笑顔が相手の心を和ませる。 「こんにちは。よろしくおねがいします」 「ありがとうございました」 すっ …
みんなちがってみんないい
2020年9月11日 エッセイ
先日の中高生クラスでのこと。 おすすめの本を持ちより、互いに紹介し合った。 中高生なので、自分たちでインタビューを進めてもらう。それぞれの本談議に花が咲く。 添削をしながら、耳を傾けていると、 …